作成者別アーカイブ: 田口 庸生

田口 庸生

田口 庸生 の紹介

初めまして、「ハノイリビング」営業担当の田口(たぐち)です。 日本より初めてベトナムのハノイに着任された日本の皆様、 愛するご家族を日本に残し、初めての「海外単身赴任」をこれから経験される皆様、 快適なハノイでの生活を満喫していただくために、皆様の「お住まい探し」から「入居後のサポート」まで一貫した「窓口対応」を請け負います。 「ベストマッチ」を合い言葉に・・・ どうぞお気軽にお問い合わせください。 お待ちしております。
「ハノイ日本婦人会」さんが編集する「Hanoi Guide」と「Welcome Book」。ハノイのバイブルです。

お客様からのお問い合わせです。 ▼▼▼ 「ハノイ赴任が決まったのですが、娘の為の「バイオリン教室」って、あるのでしょうか。 できれば通いではなく、教えに来ていただきたいのですが、ご存じでしょうか?」 ▲▲▲ ハノイへ赴任 … 続きを読む

カテゴリー: スタッフレポート | タグ: | コメントをどうぞ
「Hoa Binh International Towers」は「Somerset Hoa Binh」と同じ管理会社が維持運営をしています

「Hoang Quoc Viet通り」に建つオフィスビル、Hoa Binh International Towers。 Hoan Kiem(ホアンキエム)区やHai Ba Trung(ハイバーチュン)区に数多く点在するオ … 続きを読む

カテゴリー: オフィス物件詳細 | タグ: , | コメントをどうぞ
やっと買ったジョギングシューズですが、使う機会がありません

より大きな地図で ハノイ市内にあるフィットネスジムのご紹介 を表示 ハノイに赴任した方なら分かると思いますが、おそらく一部の方を除いてほぼ皆さん・・・太ります。 ちょっと考えて頂くと分かると思いますが、まず移動手段は車( … 続きを読む

カテゴリー: スタッフレポート | タグ: , , | コメントをどうぞ
雨が降ろうと槍が降ろうと、この朝の「バイクの壁」は無くなりません

雨の日だから混むのではなく・・・ 年がら年中バイクはベトナム人の足代わりなので、朝夕のラッシュ時にはこうなります。 地下鉄の「すし詰め痛勤」とどっちがうっとうしいか・・・ どっちもどっちでしょうかね(笑) 私が今一番「う … 続きを読む

カテゴリー: トラブル対策 | タグ: | コメントをどうぞ
カナダ産のお肉やシーフードが安く手に入るお店「QUALI-FOODS CANADA」

ハノイに赴任された日本の奥様方に 「お肉はどこで買われていますか?」 と聞くと、結構な確率で、「HANARO MART(ハナロマート)」という回答が帰ってくると思います。 お客様の好みの分量に合わせて「お肉の計り売り」を … 続きを読む

カテゴリー: お買いもの | タグ: | コメントをどうぞ
2ベッドルーム(100㎡)のリビングスペース

日本人のお客様に人気の高い「Kim Maエリア」に、また待望の新築サービスアパートが誕生しました。 名前を「SAKAMOTO BUILDING」。 「オーナーは日本人のサカモトさん?」 案内に出て来てくれたのは、上品で綺 … 続きを読む

カテゴリー: 特選物件詳細 | タグ: , , | コメントをどうぞ
「手の込んだジョーク」か「やる気が無いだけ」なのか・・・どちらかだと思いますが

今日の話は一撃で終わります。 とても簡単なこと。 タイトルを読んで字のごとし(笑) あまりに簡単明瞭な話なので、冒頭写真は「ややこしい」ものを選んでみました(笑) 「手の込んだジョーク」なら大繁盛しているはずですが・・・ … 続きを読む

カテゴリー: トラブル対策 | タグ: , | コメントをどうぞ
海外で日本の番組が見れる「ネットテレビ」のチューナー「たくさんの業者が参入していますが、ピンキリです」

ベトナムのインターネット事情は、爆発的にスマホ購入者層が伸びているにもかかわらず・・・脆弱です。 といいますか、インフラを整えるスピードより、車両・バイクや携帯端末の利用者増加スピードの方がはるかに上回っている感じ・・・ … 続きを読む

カテゴリー: トラブル対策 | タグ: , | コメントをどうぞ
Hanoi Hilton Opera Hotel(ヒルトンオペラホテル)の朝食風景「ちょっと奮発しました・・・」

昨日までベトナムは休みでした。 昨日の月曜日はフランスからの独立記念日でベトナムは祭日休み。 久しぶりにお客様のご案内も無く、こうなると決まって「ゴージャスな朝食」を取るのが私の流儀です。 「休みの日の朝くらい、贅沢して … 続きを読む

カテゴリー: お買いもの | タグ: , | コメントをどうぞ
China Airlinesの入っているビル「60 Ly Thai To通り」

家族を日本において単身ハノイに来ております身ですので、年に頻繁に日本との往復をさせていただいております。 私は関西に住んでいますので、「ノイバイ空港と関西国際空港」の往復となります。 いつも思うのですが、 「もっと安く往 … 続きを読む

カテゴリー: スタッフレポート | タグ: | コメントをどうぞ