この前はずいぶんびっくりしました。
ブログに、自分の後姿がでかでかと載っているんですから。
田口です!ハノイに戻ってきました!
いつの間に撮ったのか、まったく分かりません。
前髪をばっさり切って、ぱつぱつの顔写真じゃなくて本当に良かったです。
Hongちゃんの顔は、動画から取り込んだ写真だそうです。
ぼやけず、なかなかきれいに出るもんですね。
日本語堪能な彼女は先日、日本語能力試験N2を受けたばかりです。
試験の次の日に、日本語についての矢のような鋭い質問を受けまくりました。
さて、ここで問題です。
電車金、電車賃、電車費、電車料、どれが正しいでしょうか。
答えは分かっても「なぜ」が言えず、歯切れの悪い今日このごろです。
普段、契約書作成など舞台裏で会社を支えてくれているHuyenさんには
「いやくきんの漢字を書いてください」
といわれ、凍りつきました。
「いやくきんの“い”の字って、違だっけな、偉だっけな・・・もしかして、まさかの葦?!」
余裕を装いつつ、震える手で漢字を書いてみせましたが、彼女がデスクに戻った後、パソコンでこっそり確認。
ギリギリセーフで合っていて、仕事以上の緊張感を感じました。
さて、今日はお客様の案内中に偶然見つけたカップケーキショップをご紹介します。
場所はハノイ中心部のHoan Kiem区にあるHa Hoi通りです。
より大きな地図で Porie’s を表示
近くにLy Thuong KietやBa Trieuなどの大通りが通ってはいますが、このHa Hoi通りは静かな住宅街といった雰囲気です。
住宅街の中に、ちょっとした輸入食材店やワインショップなどが並んでいます。
今回ご紹介するカップケーキショップ「Porie’s」も、それら小さなお店の1つです。
看板を見ると、「est 2014」とあるので、今年オープンしたばかりなのでしょう。
門を入ると、向って右側にドアのある白い家です。
おしゃれな佇まいに、期待感がふくらみます。
木のドアを入ると、こぢんまりしたカフェのような空間です。
市松模様の床に木の椅子とテーブルが何個か。
15人もお客さんが入れば、いっぱいくらいの空間です。
日差しがギラギラ入ってこないので、ちょっと暗めですが、これがまた隠れ家的で良いですね。
落ち着きます。
カップケーキ、プリンが、それぞれ4種類ずつありました。
パッションフルーツ、抹茶、チョコレートなど、味は色々。
チョコレートのカップケーキ「Devil’s Food」やチーズケーキが入ったプリン「Japanese Cotton Cheese Cake」など、ネーミングにもこだわっているようです。
今回は3つも注文しました。
パッションフルーツカップケーキ、チョコレートカップケーキ、クレームブリュレプリンです。
見た目は結構こってりですが、食べてみると砂糖やバターひかえめです。
甘すぎません。
パッションフルーツカップケーキは、あっさり味に甘酸っぱいパッションフルーツのソースがアクセントになっています。
チョコレートカップケーキも油っぽくないです。
お腹がすいている時は割と食が進みます。
プリンにはスポンジも入っているので、食べごたえがありますよ。
ただ、カップケーキは、ちょっと粉が多いでしょうか。
バターが少なく粉が多いので、やや固く感じます。
もっとフワフワなら食べやすいですね。
ということを、店員さんに伝えました。
これ、私が一方的に伝えたんじゃありません。
研究熱心な店員さんが
「うちのケーキについて、ぜひフィードバックをください」
と言ってきたんです。
お店に入ってカメラを構えた時も
「ぜひうちのショップを日本人の人に紹介してください!」
と言って、店内をきれいにするなど大歓迎してくれました。
笑顔の接客と共に、こんな点も高感度高いです。
以下は、お店の概要です。
【店名】Porie’s
【住所】26 Ha Hoi, Tran Hung Dao, Hoan Kiem, Ha Noi
【電話番号】04-6671-2626
【営業時間】10:00~22:00
この日は、ベトナムコーヒーを飲みました。
バリスタの方がいないと、カフェラテやエスプレッソは作ってもらえず飲めません。
まぁこれも、数人でやっている小さなお店ならではということで、楽しんでしまえばなんともありません。
じつはこのお店に行った当日は、近所の家の親戚が集まる宴会だとかで、店の前にまでテーブルを出して賑やかに酒飲みが行われていました。
店の中にまで声が聞こえてくるわ、おばちゃんたちが店に入ってきて涼んでるわで、
「うるさいな~」
と思いましたが、これが1時間ほどで終わると、途端に店内が静かに。
もともとはうるさくないお店なんですね。
こうなると、まったりとした時間が過ごせます。
ゆっくり時間が流れているカフェ。
のんびり過ごしたい人にはおすすめです。
◆少しでも皆様のお役に立てれば嬉しいです。
↓ 1クリックよろしくです!
にほんブログ村