先日、お客様をご案内しているときでした。
私がご紹介している今のアパートの位置をご説明しようと地図を広げたとき、
「ああ、わかりますよ!」
と、おもむろに大きな鞄からノートパソコンを取り出され、画面を食い入るように眺めておられます。
横に座って同じ画面を私も見ていましたが・・・
そこで目にしたものは、Google Mapにアパートの位置をピン打ちされた画面でした。
事前にメールで今回ご紹介する予定だったアパートを、当社のホームページのアドレスを付けてお知らせしていたのですが、その情報から新規のGoogle Mapに場所がわかるようにピンを入れて、オフィスまでの「距離感」を測っておられるんですね。
「ああ・・・こんな面倒なことをいちいちやっているんだ・・・」
すごいな、と感心しながらも少し反省させられました。
「こんな手間をお客様にさせてはダメだ」
そう思い、それからというもの、今までご紹介してきました全てのアパートを、分かり易く「YouTube動画付き」でピン打ちを継続し、ようやく完成しました。
冒頭の地図がそれです。
2013年6月より、オフィス(事務所)や倉庫・店舗物件の掲載も含めてアップしていくことにしました。
また、私が行った店で「美味い」と感じた店、またいろんな方が等しく評価する料理店やレストラン、それに日本のお客様が助かりそうなスーパーやショッピングセンターなども、同じGoogle Mapに落としていくようにしました。
ご勤務先とお住まいのアパートとの距離感、そして検討されているアパートの周りにある「食事処」や「買い物スーパー」などを瞬時に分かり易く掴んでいただけるはずです。
使い方は、とにかく地図をパソコン画面にできるだけ大きく開いてください。
Google Mapの右上の橋にある、「拡大地図を表示」アイコンをクリックすれば全画面で開きます。
マウスのクルクルボールを使って、探されているエリアを拡大して、そこにあるピンをクリックして、情報をお取り下さい。
このGoogle Mapで私が使っているピンの色には意味があります。
簡単にご説明します。
- 黄色ピン:〜1,000$の一番安いアパート
- 赤色ピン:1,000$台のアパート
- 茶色ピン:2,000$台のアパート
- 緑色ピン:3,000$台のアパート
- 紫色ピン:「住んで安心」お勧めアパート(1bedから4bedまで幅広い顧客に対応できるレジデンス)
- 紺色会社ピン:通常の長期契約を求められるオフィススペース
- 緑色会社ピン:レンタルオフィス(短期契約で少人数OK)
- 水色ナイフ&フォークピン:粒ぞろいの美味しい飲食店(和食がメインです)
- 赤色ナイフ&フォークピン:ハノイに来れば先ず食べていただきたい美味しいベトナム料理のお店です。外しません。
- 赤色どんぶり茶碗ピン:これぞベトナム露面店。味を極めた最高のB級グルメの店。もっと増やしたい・・・
- 水色ショッッピングカートピン:食材店、スーパー
- 水色十字ピン:行って先ず大丈夫なクリニック(病院)
- 黒色ベッドピン:日本人向けビジネスホテル
- 水色「文」マークピン:日本人学校、インターナショナルスクール
- 水色ハートピン:マッサージ
- 水色ハサミピン:理美容店(日本人が安心していけるお店です)
- 水色ダンベルプレスピン:フィットネスジム
- 茶色工場ピン:郊外の工業団地(日系企業が入る工業団地をピックアップしています)
まだまだ増えます。
日々増やしていきます。
気が付いた時に、どんどん入れていきます。
ベトナムの隠れた名店に行き着き、食べた瞬間目から鱗が落ちた瞬間、常に持ち歩いている「iPad」からピンを打ちます。
まだまだあるはずです。
お店もアパートもオフィスも。
日々建築ラッシュです。
どんどんベトナム人富裕層向けのコンドミニアムも計画段階から、実際の工事が始まり始めています。
先ず、お住まいを決めていただく時。
その周りにどんな店があるのか、知らなければ決められません。
行って確かめる前に、このGoogle Mapで一度確かめて見てください。
美味いと思った店でしたが、日本人料理長がいなくなり、味が落ちたと分かったときは、このMapからピンを削除します。
ウソはダメです。
ここにご紹介しているものは、全て「お勧めできるモノ」で、私の独断と偏見ですが厳選させていただいたものです。
ハノイ市内に住む方の半分は、郊外の工業団地へご通勤されています。
住まいと工場との距離感を掴んでいただく為に、JETRO(ジェトロ)が調査された最新の工業団地情報を引用させていただいております。
新しい工業団地も、今後どんどん新設されていくはずです。
見逃さず、ピン表示を入れていきますので、ご期待ください。
妥協は致しません。
日々更新登録していきますので、常にこの地図をブックマークし、チェックできるようにしておいてください。
なるべくお住まい探しと事務所探しに手間暇をかけて頂かなくても良いように、これからも分かり易いサイト運営を心がけていきたいとおもいます。
どうごご利用ください。
なお、金額や条件面の交渉は当社の仕事です。
ご希望があればお気軽にお問い合わせください。
▼▼▼
【お問い合わせ先:ハノイリビング】
・メール : info@hanoi-living.com
・日本人直通電話 : +84 (0)24 3724 7478
▲▲▲
◆少しでも皆様のお役に立てれば嬉しいです。
↓ 1クリックよろしくです!
にほんブログ村
QUE Vo の工業団地に通勤しています。
バクニンのホテル・サービスアパートに仮住まいをして検討していましたが、食事面で問題があります
ハノイの方に聞くと、3号線に近いIPH(Indo China)を紹介されましたが地図を見ると遠そうなきがしています、 和食のお店の多いHai Ba Trung地区にすむのがよいのではとお話をいただきました。 朝は、早く出ればよいのですが、夕方帰宅時ののラッシュが心配です。ECOPARKも検討しておりますが、やはり食事面で心配があります。
できるだけ、朝の通勤時間で混雑しないで高速にのれる位置で、日本食の心配がないところ 風呂付 家具付き ウシュレットトイレ 日本のテレビが映る 一人の単身で部屋は狭くてよいのでよい物件があればご紹介お願いします。通勤は、バクニンからタクシーを呼んでいます
占部様
お問い合わせありがとうございます。
ハノイリビングの田口です。
こちらより改めて、メールアドレスにお返事させていただきます。
少しお待ちください
田口
はじめまして。
先程、電話をさせて頂きました吉塚と申します。
5月29日(水), 14:30~貴社にて短時間でお時間を頂ければ幸いです。
Cau Giay地区でオフィス、レンタルハウス(1bed)を探しています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
吉塚様
お問い合わせありがとうございます。
ハノイリビングの田口です。
分かりました。
当社の横山が対応しているかと思います。
お待ちしております。
宜しくお願いします。
お世話になります。
7月中旬よりCDCビル内の会社とハノイ工科大学で仕事をすることになりました。
職場の近くで住居をさがしています。
1bedroom 洗濯機が室内にあるのが希望です。費用は550ドルぐらいを予定しています。
22日までハノイに滞在しますので その間に物件を見たいと考えています。
よろしくお願いします。
斎藤様
既にメールで答えさせていただいているかと思います。
お問い合わせ有り難うございます。
ハノイリビング
田口